Headphone Girl
というわけで、今回は私が使用しているヘッドフォンの話です。
私がヘッドフォンを選ぶ時には次の3つを重視しています。
・原音に忠実であり、様々なジャンルに対応出来る音の鳴らし方であること(BOSSのヘッドフォンのような低音強調傾向があるものはNG。着け心地は良いんですけどね……)
・デザインが良いこと
・カナル型でないこと(遮音性が高すぎますし、なにより装着感が苦手なのです)
続きに、実際に使用しているヘッドフォンを書いておきます。
【外出用(夏)】
・Roland RH-L20
先述したヘッドフォンであり、今時(もう販売終了ですが)珍しいネックバンド型です。
私は外出用にはネックバンド型をよく採用していまして、過去にもSENNHEISER PMX200やSONY MDR-G74SLを使っていました。ネックバンド型の良いところは、髪型を気にせずにある程度の側圧を確保出来ることですよね。あと蒸れにくいのもポイントです。
RH-L20はかなり原音に忠実な鳴らし方であり、私が今まで使ったネックバンド型では最高の製品だったのですが、発売してから年単位でネットレビューが書かれなかったところを見ると、やはり売れなかったんでしょうね……。残念です。
少し音漏れしやすいので、電車内では音量に注意が必要です。
【外出用(冬)】
・Marshall HEADPHONES MAJOR
こちらはオーバーヘッド型のヘッドフォンです。仕事帰りに東横線を使ったらこれを着けている人がを見かけて、デザインに一目惚れして買いました。
ギターアンプの会社ということで勝手に低音寄りなイメージを持っていたのですが、実際にはそんなことは無く意外と高・中・低と音のバランスは良いです。どちらかというと元気な鳴らし方をするヘッドフォンですね。ただ弱点もあり、女性ボーカルが楽器に埋もれやすい傾向があるようで(特に戸川純)、その場合はRH-L20の方が良いと個人的には思います。
がっちりとした密閉型なので、余程音量を上げない限りは音漏れを気にする必要ありません。
【自宅用】
・AKG K701
「けいおん!」の澪が自宅で使用していたことで有名になったヘッドフォンですが、発売は結構前でまだ私が大学生の時にいつか欲しいなぁと思っていたものです。社会人になって金銭的に余裕が出たのと、昨今の円高で輸入品の価格が下がったお陰でようやく購入出来たという経緯があります。
音質については言うことなしです。開放型の特徴である非常に抜けの良い音です。装着感も若干重い以外は素晴らしいと思います。
しかし、開放型なので否応なく音漏れします。外では使えませんね(そもそもこのサイズのヘッドフォンを外で使おうとも思いませんが……)。
この記事を書いていて気づきましたが、これも在庫流通のみですか。今使っているものはまだまだ健在ですが、予備に1つ買っておきましょうかね。
【余談:Skype通話用】
・KOSS PortaPro + SENNHEISER PC121
PortaProのドライバとアームの間にPC121の耳掛け部分が見事にフィットしたので、簡易ヘッドセットとして使用しています。
PortaProのデザインって格好良いですよね。さすがは25年以上の歴史があるヘッドフォンです。
それでは、皆様も良いヘッドフォンライフをお送り下さい。
プロフィール
Author:高橋なぽり
【好きな音楽】
・Yellow Magic Orchestra
・JAPAN
・URBAN DANCE
・Shi-Shonen
・矢野顕子
・戸川純
・コシミハル
・Virginia Astley
・FAIRCHILD
・平沢進
・崎元仁
【好きな作家】
・筒井康隆
【好きなゲーム】
・レイディアントシルバーガン
・マジカルチェイス
・斑鳩
・天使のいない12月
【好きな漫画】
・しあわせのかたち
・マスターキートン
・みつどもえ
・苺ましまろ
・カガクなヤツら
【pixiv】
・ID:13336182
【Twitter】
・katsuonoeboshi1