fc2ブログ

【私とゲーム】第1回:レイディアントシルバーガン

 一番好きなゲームです。
 一番長くプレイしたゲームです。
 一番感動したゲームです。
 ええ、愛していますとも。

■レイディアントシルバーガン
・制作:トレジャー
・リリース:1998年(AC、SS)

レイディアントシルバーガン(以下、銀銃)はトレジャー初のアーケードSTGです。
7+1種類の武器を3つのボタンで操作、多彩な稼ぎ手段、ダイナミックな演出、崎元氏の素晴らしいBGM、過去の名作STGへの敬意など、数多の要素を盛り込んだ非常に贅沢な傑作です。

このゲームの傾向としては、敵の配置、挙動、攻撃に強いパターン性があります。それらは変則的なものが多い為、各パターンを頭に入れておかないと容易に死にます。
また、こちらの攻撃はスコアを稼ぐことでパワーアップするのですが、この稼ぎの根幹になるのが同じ色の敵を倒し続けることによって得られるチェーンボーナスです。この作品では殆どの雑魚キャラは赤・青・黄のいずれかの属性を持っているので、各エリアでどの色の敵が多く登場するのか、それらを効率よく倒すにはどの武器をどのタイミングで使用するのがベストなのかを熟知し、実践する必要があります。後半になるほど敵が硬くなるので、普通にクリアするだけでも一定の稼ぎは必須です。
以上の特長により、初見でのクリアはまず不可能であり、敷居が非常に高いゲームであると言えます。

しかし、一旦クリア出来るようになると、パターン性の強さにより安定したクリアが可能です。この作品のランク上昇要素は「先のエリアに進むこと」だけで、しかもその影響も敵の耐久力上昇だけで攻撃パターンは変わりません。
つまり、日々の練習による積み重ねがプレイ内容に反映されやすく、やればやるほどクリアに近づきます。また、いくらパワーアップしてもランクは上がらないので、臆することなく自分の攻撃力を向上させることが出来ます。
他の作品でありがちな「自分がパワーアップしたはずなのにランクが上がって逆に不利になる」や「稼ぎたいけどランクが上がってクリアが難しくなる」といった要因により「敢えて攻撃力を落とした状態で進む」や「わざと稼がない」といった状況に陥ることは銀銃ではありません。これが、私が銀銃に対して高評価を与えている理由のひとつです。

私見ですが、敷居が高いといってもクリア自体はそこまで難しくはないです。参考までに、私がSTAGE2ルートをクリア出来るようになるまでにかかった期間は5ヶ月であり、怒首領蜂大往生(白)一周クリア(9ヶ月)と比べると半分ちょっとでした。その後に攻略を始めたSTAGE4ルートでも+2ヶ月程度ですので、大往生ほどはかかっていません。
まあ、それはゲーセンやアーケードモードの話でして、SS版のサターンモードをデフォルト設定&セーブデータ未使用クリアを実現するまでにはさらに1年半も費やしましたけどね。アーケードモードと比較して武器が強くなりにくい+5Aに追加された後半戦がランダム要素に左右されやすいというのがかなり大きな障壁になりました。

どうして私がこんなに長い時間をかけて銀銃をプレイしたのかといいますと、ゲームそのものが楽しいということも勿論ありますが、やはり最後の60秒の演出でしょう。
プレイ動画を見て、初めてあの台詞を聴いてその意味を知った時、私は「自分の力でこのシーンに辿り着きたい」と強く思いました。そう、これこそ私が銀銃を購入した最たる理由でもあるのです。
そして、2年と2ヶ月をかけて目標を達成しました。クリアをして、これほど感動して、これほど嬉しかったゲームは他にありません。

今でも、秋葉原Heyへ寄ったらお賽銭代わりに必ずプレイしてます。家とゲーセンで合計したら、おそらく500時間は銀銃に触れています。
これからもずっと、銀銃は私にとって最高のゲームであり続けるでしょう。

さて、次回はPCエンジンより「マジカルチェイス」を取り扱います。
お楽しみに。

2010-04-11 : ゲーム : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

高橋なぽり

Author:高橋なぽり
 
【好きな音楽】
・Yellow Magic Orchestra
・JAPAN
・URBAN DANCE
・Shi-Shonen
・矢野顕子
・戸川純
・コシミハル
・Virginia Astley
・FAIRCHILD
・平沢進
・崎元仁

【好きな作家】
・筒井康隆

【好きなゲーム】
・レイディアントシルバーガン
・マジカルチェイス
・斑鳩
・天使のいない12月

【好きな漫画】
・しあわせのかたち
・マスターキートン
・みつどもえ
・苺ましまろ
・カガクなヤツら

【pixiv】
・ID:13336182

【Twitter】
・katsuonoeboshi1

最新トラックバック

イベント参加予定

・2021/12/31 (金)
 コミックマーケット99
  東W-37b

バナー